時計台
(現在 過去ログ10 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3162 / inTopicNo.21)  Re[20]: 下流漫画本
  
□投稿者/ まさひろ -(2007/05/11(Fri) 02:04:32)
    THE3名様はアリですか?
引用返信/返信 削除キー/
■3163 / inTopicNo.22)  Re[21]: 下流漫画本
□投稿者/ もりりん -(2007/05/11(Fri) 21:50:50)
    >THE3名様はアリですか?
    ありです(部外者談)。

    他には『アゴなしゲンとオレ物語』『カジテツ王子』『ドリーム職人』『神聖モテモテ王国』『わんるーむ』とかどうでしょう?

    心意気の無いダメ人間漫画って、そんなに無茶苦茶多くはないですね。
    でもそれが(そんなに多くないということが)いいのかも。

    企画の小ネタ案として、
    キャラ単位でのダメ人間(例:『浦安鉄筋家族』の大鉄)
    漫画の一部がダメ人間漫画(例:『カイジ』の最初)

    以上、部外者談。
引用返信/返信 削除キー/
■3164 / inTopicNo.23)  Re[22]: 下流漫画本
□投稿者/ つきぐも -(2007/05/11(Fri) 22:08:19)
    下流とは少し違うけど、ダメ人間漫画特集みたいなのを、今年のこのマンでやってた希ガス

    参考までに
引用返信/返信 削除キー/
■3165 / inTopicNo.24)  Re[23]: 下流漫画本
□投稿者/ ふしぎほねつぎ -(2007/05/11(Fri) 22:35:15)
    >企画の小ネタ案として、
    >キャラ単位でのダメ人間(例:『浦安鉄筋家族』の大鉄)
    >漫画の一部がダメ人間漫画(例:『カイジ』の最初)
    漫画全体が下流な雰囲気の漫画を10本ほど紹介した後で様々なダメ人間キャラを紹介、比較みたいな感じでやりたいと思います。

    >THE3名様はアリですか?
    実際読んだことは一度しかないのですが恐らく有りでしょう。深夜のファミレスというのもそれっぽくていい感じです。
    できれば生活や考えかたにリアリティが有る方がいいですね
引用返信/返信 削除キー/
■3166 / inTopicNo.25)  Re[24]: 下流漫画本
□投稿者/ ウツダ -(2007/05/13(Sun) 00:08:27)
    井上雄彦のリアルはどーよ。
    あとあびゅうきょも外せないと思うんだよね。
引用返信/返信 削除キー/
■3168 / inTopicNo.26)  Re[25]: 下流漫画本
□投稿者/ ウツダ -(2007/05/16(Wed) 22:27:49)
    吾妻の失踪日記忘れてたわ。

    今日機関屋氏と話してリアルは作品全体としては下流ではないという結論になった。

    ところでざっとタイトルを眺めると『僕といっしょ』は
    他よりやや早い時期の作品な気がするんだがそうでもないのかな。
    モテモテ王国は下流とはちょっとずれる気がする。
    ファーザーは不死身だしオンナスキーはまだ学生だから希望の余地があるし。
    下流の原点的作品はどこだろう?
    エヴァ?(と釣ってみるテスト)
引用返信/返信 削除キー/
■3169 / inTopicNo.27)  Re[26]: 下流漫画本
□投稿者/ ふしぎほねつぎ -(2007/05/16(Wed) 23:55:48)
    >ところでざっとタイトルを眺めると『僕といっしょ』は
    >他よりやや早い時期の作品な気がするんだがそうでもないのかな。
    古谷実の作品の中では稲中よりも駄目度が高く
    その後本格的に負け組の心理を描くようになる転換期だから入れとこうと思ったわけです
    ギャグ路線だからシガテラやわにとかげきす入れるならもう1つはこっちの方がバランスいいかなと思ったり

    あと工業哀歌バレーボーイズもできれば入れたいと思います
    もっともこれはヤンキー漫画が下流の中に無条件に入るわけではなく
    ・将来偉くなったり出世したりの可能性がほとんど感じられず全員なんか先が見えている
    ・ヤンキー物の中では友情や青春を賛美するような描写が薄くむしろ期待しても裏切られる現実を描いている
    ・ルサンチマンに満ち溢れている
    以上の理由によりバレーボーイズはテーマに沿っていると考えます

引用返信/返信 削除キー/
■3171 / inTopicNo.28)  Re[27]: 下流漫画本
□投稿者/ ウツダ -(2007/05/17(Thu) 01:42:08)
    あーごめんーなんか無自覚になっていたがあの書き方では
    「『僕といっしょ』は最近の下流ブームというには古い作品だから当てはまらないんじゃね?」
    といいたげな文章になってたがこれは俺の書き方がミスっていて訂正したい。
    むしろ「『僕といっしょ』は下流漫画のさきがけ的作品だと俺は思うんだがあってる?
    もっと早い作品あったっけ?」的なことを言いたかった。
    下流漫画ときいて俺が最初に連想したのはこれだった。
    バランサーというかむしろこれがメイン、出発点にして核心だとすら思う。
    要するに「稲中のやつらがあのまま社会に出たらこんな感じですよ。おまえらこれでも笑えますか?」
    っていうすごい残酷な笑いだと思うわけで。
    で、「ほら、やっぱ笑えないよね?」っていう諦観がその後の古谷作品なんだと思う。
    だからユートピアとしての稲中がまずあって、でもその住人を追いつめる現実社会が一方で無視できなくなって、
    それが交わる点が『僕といっしょ』なわけで、だから出発点にして核心なんだよ、あれは。
    俺たちはみんな心の中にイトキンを飼ってるんだよ。

引用返信/返信 削除キー/
■3172 / inTopicNo.29)  NO TITLE
□投稿者/ bun.d -(2007/05/18(Fri) 11:58:58)
    現代ニート的作品以外にも目を当てたいところ
    男おいどんは違うのかな?よく知らないから分からないけど
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -