時計台

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.38 の関連記事表示

<< 0 >>
■38  『乙女たちの午後』まとめてレス
□投稿者/ いっぺい -(2004/12/04(Sat) 03:10:04)
    ごめん。
    どう考えても、他人の発言を抑制するような発言は良くない。
    俺が悪かった。

    ■■■■『乙女たちの午後』まとめてレス
    ■> 1ページ目4コマ目。シモネタに気付いたというよりは、何かを見つけたような表情に見えて、次のコマに繋がり難かったです。

    手を口元に持ってくるとかの演技で大分緩和されるだろうか?

    ■> 2ページ目5コマ目。コマの形からして仕方なかった感じがしますが、ボケとズッコケが読む順番的に逆で微妙に違和感。

     > コレは確かにすこし感じました
      後ろのキャラ&フキダシを少し右にずらせばよいかもしれません

    このコマは構図をどう取るか大変迷った結果なんだけど、
    でも今見ると、フキダシは何故右の空白位置にないのか不思議。
    ココだろ普通。

    サナエの位置は、右にずらすと構図が安定しすぎるような気が……。

    ■> 俯瞰とトーン演出によりこれから何かが(イメージとしては悪いことが)起こるような雰囲気を感じます

    頭の中では舞台演劇のような、薄暗い舞台装置でスポットライトが当たってる感じ、と思っていました。
    視点を集中させる意味で私なりにはトーンは不可欠なのですが、もうちょい変えることはできたと思います。
    言われる通り薄くするのも一つだし、40L くらいに目を粗くしても雰囲気が軽くなって良いんじゃないかなあ、と思います。

    私の狙った効果としえては、
    > 2・「何かが始まる的表現を狙った」
    が比較的近いと思います。

    > ギャラリーをある程度描いて

    手間の問題もあったけど、ギャラリーを描くと、舞台において彼女ら二人と距離が近すぎるような気がした、というのもあります。
    が、今見たら奥側に足だけというのは丁度良い程度の距離な気がします。
    そうすべきですね、多分。
    (手前側はちょっと無理っぽいけど)


    > イナズマトーン

    ごめんちょっと具体的な絵が浮かばない。
    どのコマ?
    ……3コマ目かな?
    サナエの髪は白いので丁度良いかもしれない。

    うん、最初の意図は「淡々と喋らせる」つもりだったんだけど、5コマ目で一度オチを付けるという観点から一度キッチリ盛り上がらせておいた方が良さそうだ。
    それ採用します。

    ■> 160p3,4,5コマ目
     > 位置関係がわかりにくかったです

    ここのコンテも迷った。
    そもそもユキがサナエの右側に立っているから左に振り向く。
    だから振り向く方向は変えられない。
    カメラの角度を変えるのもイマイチ。
    たぶん、「へらず口」のフキダシを右下に持って来て、3,4コマ両方にかぶせるのが正解じゃなかろうか、と思う。

    > 「だから「へらず口」っていうんだよ」が左にあるのに
    > バンドキャラは右へ振り返りさらにツインキャラは左を向いてる

    サナエがあさってな方を向いてるのはそういう演技だと思っている。
    あんまり致命的ではないと私は思うので、これは放置の方向で。


    > そしてこけてるのが意外とわかりにくい(擬音語力が強い)

    手前のスピード線をもっと間引いて、後ろ側をもっと増やす事で随分マシになりそうだと思います。
    後ろ側スピード線も、人物まわり1ミリくらい抜くとか。


    ■> 162p3コマ目(しちまうと思ったべしたっ)
     > 少し誰がしゃべったかわかりにくいです。

    表情もだけど、語感の方を重視したいです。
    「情けないフキダシ」はかなり良いと思います。
    勢いみたいな感じっぽいニュアンスもやれば出せるだろうし。

    口は、せっかく上手く描けたからこれを使いたいです。


    > あとはフキダシの位置が「頭の上から降り注いだ別の人のセリフ」と捕らえる方が楽な位置だと思うのでずらした方がいいと思います。

    まさに、おっしゃる通りだと思います。


    ■> サイコーー
    ありがとう。
    今回の自分内課題というか、試してみたかったことは、「会話をベースに話を進める」ということだったので、この点について言うてくれたことは大変励みになります。

    ■> 161p5コマ目(キキーッ)好き。
     > すごく情報がわかりやすいとか「真剣→コミカル」という流れとか

    う、ちょっと逃げの絵だからちょっと謝りたい気分。
    でも上手く使えば OK ということか。
    どの辺が最適解か、もうちょっと考えてみるです。

    ■> >>1ページ目4コマ目。シモネタに気付いたというよりは、何かを見つけたような表情に見えて、次のコマに繋がり難かったです。
     > 私は大丈夫でした。強いて言うなら「!」がいらない?

    「!」はコマに溶けて見えなくなってるのが問題だと思います。
    (今見ると「!」に影を付けて紙面から浮き上がってるように見せるのが良いのではないかと思うのですが)
    「ちょっと何かに気付いたアクション」というテンポが欲しいので、「!」は欲しいなあ。
    あるいは、目の前に「三」みたいな気付きマークを入れるのもアリかも。
記事No.33 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -