時計台
(現在 過去ログ11 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No1348 の記事


■1348 / )  Re[69]: NO TITLE
□投稿者/ つきぐも -(2006/06/16(Fri) 23:27:51)
    >絵夢先生

    一応言っておくと、私は漫研を民主化しようとは思ってないです。漫研程度の規模の組織に民主主義もクソもないでしょう。

    ただ、どうも今のこのスレの流れは「会議しようぜ」となっているけど、それぞれの人の主張を見ていると、会議をする必要性がないように思える。で、会議をするというなら、コレ (No1334) ぐらいの権限が会議にないと、意味ないんじゃね、と言いたいわけで、はい。

    >▼民主制にする、つまり会議に全ての決定権をもってくると
    >簡単に開けなくなりそうに感じますがどうでしょう

    ちょっと意味がわかりません。

    >▼あと、幹部から権限をなくすのは幹部に優しいのか、ひどいのか
    >幹部から権限を取ってしまうと仕事は本当に雑用のみになりかねない
    >雑用だけを残すのは余計幹部の精神に負担をかけてるのではないだろうか
    >バイト(幹部)は金(運営)をもらえるからがんばって働くのであって
    >金(運営)をもらえず働かされるのはおかしいと感じるがどうでしょう

    漫研における決定権が正の強化子 (報酬) として作用しているとは思えませんが。

    --------------------------------------------------------------
    >えすと先生

    ちょっと質問でつ。

    >だからと言って幹部の独断はこれまた遺恨が残るでしょう。
    >だからこそ会議は開かれるべきなのだと思います。

    この2行のロジックがまったく理解できないんだけど、どういう意味?

    >この場合の会議は「幹部がある議題について皆の意見吸収を行い、決定する場」という定義になると思います。

    一応、「決定する場」ではあるのね。しかし、例えば幹部の決定と会議の議決が異なる場合はどうなるの?
    えすとの主張に沿うと、幹部の決定が優先されるようだが、その場合に、わざわざ会議した意味ってなにかあるの?

    --------------------------------------------------------------
    とりあえず、「意見聴取の場」としての会議と、「意思決定の場」としての会議を分けて議論したほうがいいかもしれない。
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -